2005年03月26日

堀江氏のメディア論どうみる

「ネット優位」堀江氏のメディア論どうみる
3月25日産經新聞朝刊4面の記事である。

「インタビューに応じた有識者からは、さまざまな表現で堀江氏への反論が出された。」

この三人は、法政大教授の稲増龍夫氏、ノンフィクション作家の山根一眞氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏である。

主な内容としては

・メディアに詳しくない堀江氏は経営ができるとは思えない。(稲増氏)
・広場に一万人の市民がいて、それぞれが違うことを言ってるだけ(山根氏)
・堀江氏の「ジャーナリズムは必要ない」は、幼稚なメディア観。(鳥越氏)

私は何が言いたいかといえば、これがネットと比べて新聞の悪い所なんです。

まず、堀江氏に反論する三人のみをインタビューし記事にしている。
メデイアの専門家から見れば、素人の堀江氏にメディア論でケチをつけるのは簡単である。一人だけならこんな考えもあるのかと思えるが、三人とも意見が揃うと読者への影響は量りし得ない。

こんな偏った記事(さまざまな表現で堀江氏へ反論が出された)をあまり関心の無い人が見たら、

「三人の専門家が堀江氏に反論してるんだ」「堀江さんって悪い人なんだ」...

一番の問題は、「新聞の記事だから間違いない」と思う人がいる事です。

インターネットが無い時代だったら、みんなそのまま鵜呑みにしますよ。

それが、ネットの普及もあり個人がいろんな情報を自由に知り得るようになり、新聞やテレビではこうですと報道していても、ネットで調べたら事実が違っていたり....。

それで、日常ネットに親しんでいる人は既存メディアに不信感をもち、テレビの報道ではこういってるけれど実際はどうなんだと、ネット上のさまざまな情報から自分で判断するようになってきた。

実際、メディア関係には反堀江派の人ばかりではありません。

例えば、オウム事件の時は毎日のようにテレビ出演されていた江川紹子氏は自身のサイト内で、

「堀江氏の口からこれまでに語られた将来のメディア像には、確かに疑問や不安を抱かせる部分がある。その一部には、堀江氏がメディアの現場を知らないゆえの発言、イライラしてつい極論を言ってしまった失言もあるのではないか。」

「堀江氏のメディア戦略を載せないことも、何かメディアの特別の意図が反映されているのかもしれない」

と他の多くのメディアに迎合する揚げ足とり専門の評論家と違い、堀江氏に対し好意的で大人の見方をされておられるのには感心しました。

ただ、江川氏のようにメディアに対して正直にものを言う人を番組的には出演させないのです。

その部分においては、全くメディアの公平性なんてありません。

特に、レギュラー番組をもっておられる人はテレビ的にはほとんど反堀江派。

いや、堀江氏を否定しないと仕事が減るからそうしないといけないのでしょう。江川氏については、「オウムの人」というイメージしかなかったのですが、このサイトを見てフアンになっていまいました。ぜひ、おすすめします。

話がそれましたので、新聞記事に戻ります。

この記事の中で、山根氏はこうも発言しています。

「ライブドアの堀江社長が買収に乗り込んできたため、心ある世論は反発した」

そうなんでしょうか?

江川氏はサイト内で、

「今回の騒動の中で、私は講演に出かけるたびに、冒頭、堀江氏とフジテレビの日枝氏やニッポン放送の亀淵氏の誰を支持するか尋ねてきた。どこでも、老若男女を問わず、圧倒的に堀江氏支持が多い」

実際、多くの調査では堀江氏を指示する人の方が多かったはず。

その世論から目を背け、メデイアの都合のいいよう報道しているこの現実。

心ある世論はちゃんと見てますよ。(笑)

先日の東京高裁の報道でも同じである。

司法がライブドアのニッポン放送株取得はマネーゲームではないと認めたのに、まだ、やれライブドアはマネーゲームだとか言ってる出演者、それを報道している愚かなテレビ局

私が裁判官だったら腹たちますよ!(笑)

よろしければ人気blogランキングに一票お願いします

Click Here! 金融工学マネーゲームの魔術 Click Here! 黒い経済人


★この記事をツイッターにRTする!


【まぐまぐ公認!】 殿堂入りメールマガジン
メルマガ登録・解除 ID: 0000178817
アクセスアップの達人!ブログ初心者入門講座
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

okuman7 at 17:18│Comments(11)TrackBack(19)clip!堀江貴文 
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 人生いろいろ。ジャーナリズムもいろいろ。  [ Fireside Chats ]   2005年03月26日 21:36
ホリエモンの不用意な発言が、ジャーナリストからの反発を招いているようだ。 例えば、江川紹子ジャーナルで紹介された、 「新聞とかテレビを、我々は殺していくんですけど、自分たちが(新聞やテレビを)持ちながら殺していった方が、効率がいいかなと思って」 そして、3
2. そんなジャーナリズムなんてダイッキライだ〜  [ blog ]   2005年03月26日 21:42
ライブドアがニッポン放送の株式の過半数を取得したことがと明らかになった。今、第一ラウンドが終了し、ニッポン放送はライブドアの経営参画を受け入れることになったわけだが、それは好むと好まざるに関わらず、ルール上の理解に過ぎないのではないだろうか。私も実際に...
3. ホリえもん産経新聞のインタビューに答える  [ NOTEnet NEWS ]   2005年03月26日 22:24
ライブドアの堀江貴文社長は二十五日、東京・六本木の本社で産経新聞の単独インタビューに応じ、「既存のメディアには恣意(しい)性がある。市民にとっては危険。中に入って変えていきたい」などと持論を語った。新聞の価値については「ポータブル(携帯)性、一覧性、ブランド.
4. ライブドア・堀江社長が産経新聞に登場  [ AMAGのメディア・芸能・広告時評 ]   2005年03月26日 23:58
ライブドアの堀江社長が初めて産経新聞の単独インタビューに 応じた。その前文がSankei Webに掲載されている。 Sankei Web 経済 ライブドア・堀江社長インタビュー 一問一答全文(03/26 08:41) 放送とネットの融合の部分はすでに述べられていることが多いが、 ...
5. やはり日本は官僚に優しい  [ 刺すべき標的はどこにある!? ]   2005年03月26日 23:59
元厚生省課長、2審も有罪 薬害エイズ事件 (共同通信) - goo ニュース > 旧厚生省、専門医、製薬会社の複合過失とされる薬害エイズ事件のうち、 > 行政上の不作為(すべきことを怠ること)における官僚個人の刑事責任の > 有無が争点。 > > 東京地裁は2001年9月、加
6. ライブドアと見る、新しい世の中のカタチ  [ △ ゾウの猿芝居 ▽ ]   2005年03月27日 00:34
テレビをほとんど見ないし、 新聞もあまり読まないから、 世の中に乗り遅れることがしばしばあるのだが、 ライブドアのニッポン放送買収問題には、 足りないものがある気がしてならない。
7. ホリエモンに仕事をさせたいII  [ 時事を考える ]   2005年03月27日 12:08
ホリエモンに仕事をさせたいの第2弾です(第1弾はコチラ)、さて、神保さんのビデオ
8. 正規兵はゲリラにはなれない  [ 踊る新聞屋〓。 ]   2005年03月27日 13:30
 ブログを始めたのはそもそも、ガ島氏や高田氏に刺激を受けたのと、社内の有志?が集まったブログに関する勉強会みたいなものに出て、ともかくやってみないとダメでしょ、と考えたことだった。  新聞が殺されるかどうかは分からないけども、かなりの影響は受けるだろうな
9. 産経抄「インターネットがテレビや新聞を殺す」  [ 愛と妄想の日々。 ]   2005年03月27日 18:07
本日(3月18日)付け産経新聞の産経抄ではライブドア社長の「インターネットがテレビや新聞を殺す」という言葉が取り上げられている。 ここで産経抄はこの言葉について「下品」「インターネットの優位性を誇大化しているとすれば」と、堀江氏のこの言葉の前後を検証し
10. 正規兵もゲリラになれる、ただ個人があるだけ  [ 踊る新聞屋〓。 ]   2005年03月27日 23:01
 これは、前のエントリ「正規兵はゲリラになれない」に戴いたコメントとトラックバックエントリを拝読して、改めて自分なりの考えを整理したエントリです。  (最後に追記。思わぬ長文となってしまいました。構成力や語彙のなさに、我ながらあきれ果ててます。新聞ではせ
11. WEBのメリットや優位性(の幻想)ばかりが強調されて垂れ流される...  [ くぬのしっぽ ]   2005年03月27日 23:14
マスコミを視野が狭いだの、頭が古いだの、言いたい放題垂れ流してる人が多い。まあ、本当のことだと思うから、それを言うことは別に悪いこっちゃないと思う。クレームを拾い上げることは、サービスを改善するための第一歩であり、チャンスでもあるから、クレームに答える...
12. ニッポン放送・フジテレビ株をソフトバンク・インベストメントに貸出  [ かねぴ〜主任の徒然記 ]   2005年03月28日 19:55
マスコミで再三報道されて、だんだん「劇場型企業買収」とでも呼ぶのがふさわしくなってきた感のあるライブドアのニッポン放送株買収問題。23日にニッポン放送株の新株発行権の発行差し止めを巡る訴訟の高裁判断が出ました。ライブドアの求めていた発行差し止め仮処分が認
13. ニッポン放送騒動の「総括みたいなもの」(メディア論編)  [ (私的)にぅす解読 ]   2005年03月28日 21:33
というわけで、前回の続き。 今回の騒動で持ち上がったもう一つの側面である、「メデ
14. 金銀はここにあらず  [ 擬似デイトレーダーの日記 ]   2005年03月29日 01:26
 今日、たまたま読んだあるニュース記事の後味が悪く、それについて自分の感想を述べずにはいられません。  記事は毎日新聞のもののようですが、それを読んで私は作者のジャーナリストとしての素質を疑わざるを得ません。 記者とは  記事や報道は、事実をありのま
15. 北尾氏の横顔、私財数十億円で福祉施設  [ つれづれなるままにー木蓮のほほ〜ん日記 ]   2005年03月30日 08:36
北尾氏の横顔、私財数十億円で福祉施設  SBIの北尾吉孝CEOは、ソフトバンク孫社長の名参謀として事業拡大を支えてきた。慶大経済学部時代は俳優中村雅俊(54)と同級生。野村証券では「次期社長候補」と言われたが95年、孫氏に引き抜かれソフトバンクに移籍した。
16. ほりえもんで読み解く「ブログはアウトサイダー」か?  [ すちゃらかな日常 松岡美樹 ]   2005年04月01日 22:51
 このブログで7回前に、「ほりえもんに見るメディアリテラシーの憂鬱」と題してメディアリテラシーについて書いた。えらく文章が長くなったが、まだまだ言い足りないことがある。そこで今回はあの文章が誤読されそうな部分について補足したい。「誰もが情報発信することの是
17. ライブドア、張り子の虎・・・  [ つれづれなるままにー木蓮のほほ〜ん日記 ]   2005年04月02日 20:44
ライブドア、張り子の虎 (日刊スポーツ) - goo ニュース ライブドアが、ニッポン放送の発行済み株式の50%超を取得したことが1日、分かった。同放送を連結子会社とする方針で、連結売上高は1400億円規模になり、一気にインターネット業界トップに躍り出る。ただ、半
18. ホリエモンもホリエモンだけど・・・  [ すりこ木日記 ]   2005年04月09日 11:21
ホリエモンがNHKに出演して「貧富の差当然」と言ったらしい。 記事を引用すると、  ライブドアの堀江貴文社長(32)が2日夜、NHKが約3時間にわたって生放送した  大型討論番組「日本の、これから」に出演した。  テーマの「格差社会」について「楽して成功し
19. ネットと報道。ライブドアとオーマイネット  [ りゅうちゃんミストラル ]   2005年05月10日 11:52
私はかつて、報道についてフリーページに書いた。日記でも同じようなことを書いた。今日はこのことについてさらに書きたい。ネットでニュースについて書くと、いろんな面で既存の報道とは違う面がある。1、報道に関わるにはある程度の試験が必要で、新聞記者は多くの場合...
この記事へのコメント
1. Posted by やなら新聞取らない自由もあるよ   2005年03月27日 02:01
言論機関である新聞が主張を展開するのは普通ですよ
あなたは単純に自分と考えが違うから怒ってるだけでしょー
多分、一方的に「ホリエ擁護」を展開する新聞が仮にあったら
あなたは絶賛するんだよね

新聞だろうとネットだろうと、「主張」ってのは一方的なのよ
それをどう受け取るかの責任は「読者側」にあるわけで
新聞を攻めるのはお門違い

もちろん「うそ」や「捏造」は責められるべきだけど
「主張」に向かって「公平性」を求めるのはおかしでしょ

そもそも産経みたいな新聞にかみついたってしょうがないのに…
2. Posted by 猫   2005年03月27日 06:44
身内が 某新聞社に属していました。

子供の頃は 社旗を翻した 迎えの車で出かける
父が 自慢だった。

あの頃は メディアの中心は
新聞だった。

ケネディー大統領暗殺の一報も
未明 電話であり、 父は慌てて飛び出していった。

現在こんな時代が来ると、
想像だに出来ない 昔の話。

そんな時代を生きた人たちの
哀愁の置き所を 備えたうえでの
改新が 進めば・・・・

和解への道が 開けるのでは・・・?

ホリエモン、あの 報道陣に
コーヒーを振舞う 父親の気持ち。

親心に 何かがジンと疼いたら、
それが 「心」なのだよ。




 


 






3. Posted by uratatsu   2005年03月27日 14:12
トラックバックをいただきましたので。

 堀江氏については、根本的には礼儀があまりにも欠けているので嫌いです。礼儀が欠けていてもいいという今の日本の風潮に危機感を覚えるくらいです。また、彼の拝金主義、人間軽視は、野球の時にもそれで負けたと思うし、北尾氏が言うのもそういうことだと思うし、いつかもっと深い彼の墓穴を掘ると思います。
4. Posted by uratatsu   2005年03月27日 14:13
はっきりいって、今のメディアは傾いています。その点は堀江氏も正しいでしょう。インターネットが普及する前から朝日新聞は反日に偏向しているとバレていましたし。ネットのおかげでさらにバレているとも思いますが。
 でも、堀江氏が自分に都合の悪いネット報道を「人気がない」といって抹殺しないという保証も全くありません。
 結局、新聞だろうがネットだろうが、それを作るのは人間なので、人間の意志を反映しないということはあり得ないと思います。
 あなたは堀江支持の世論を「心ある世論」と思っているくらいだから、逆に堀江氏に反対する人は気に入らないみたいですね。あなたがもしこのコメントを消せば、ネットが新聞より偏向していないというのもウソだと証明できますね。
5. Posted by うめ   2005年03月27日 19:25
TBどうもです。
私は学のあるほうではないので凄いことは言えませんが
ホリエモンは子供っぽい部分が多いのかなってことと
世の多くの人のリテラシーのなさに不安を覚えるということと
孫はよくて堀江はだめだという人は孫のやってきたことを知らないのか
ということ
日枝という人物を見てもフジテレビに入りたいと思う人がいること
それが疑問でしょうがないです。
あと
どうやってうちみたいな辺境Blogを発見したんだろう
ということも不思議だったりします。w
6. Posted by 新聞ウォッチ   2005年03月27日 20:27
トラックバックあったので読みました。
私もこの記事は読みましたが、読む前から当然反ライブドアの人がコメントをするだろうとは思ってました。産経はライブドアに攻められている側ですし、当然防御のために反ライブドアの記事を載せるでしょう。攻められている側がライブドア擁護の記事を載せるとは思えません。それくらいは読者も分かるとは思うのですが。
よく「正論」や「諸君」、あるいは「世界」などといったイデオロギーに満ちた雑誌に、自分たちと反対の立場にある新聞の偏向記事を取り上げて、アホな読者を一定の方向へ導いているとの話が載っていますが、読者をバカにしすぎではないかと考えています。読者はそれほどアホなんでしょうか。たいていの新聞の読者は、大なり小なり違いはあれど、記事の方向性というのを感じて読んでいるのではないでしょうか。
7. Posted by >N2_Bachelorettaさん   2005年03月27日 20:43
コメント有難うございます。

その点につきましたは私も同感で、ライブドアだからメディアが信用できるとは思ってません。

世間の関心が高まっている今、全てのメディアにおいて改革が必要なのではと思ってます。

byおくまん
8. Posted by >うめさん   2005年03月27日 20:52
コメント有難うございます。

私も、堀江氏が子供っぽいなっていうのは正直思います。
ただ、そういう点ばかりをマスコミが取り上げてるような気がしてなりません。だからといって、何もマスコミが堀江氏を絶賛してほしいとも思いません。もう少し、実のある報道をしてほしいなと願ってます。

byおくまん
9. Posted by >新聞ウォッチさん   2005年03月27日 21:18
コメント有難うございます。

>それくらいは読者も分かるとは思うのですが。

そうであってほしいものです。

>たいていの新聞の読者は、大なり小なり違いはあれど、記事の方向性というのを感じて読んでいるのではないでしょうか。

そうですね、私の思い過ごしかもしれません。

byおくまん
10. Posted by >前田慶次郎さん   2005年03月27日 21:50
コメント有難うございます。

>「新聞の記事だから間違いない」と思う人も減りつつありますね。

なるほど。
そういう意味では、これから良くなっていくでしょうね。
読者のレベルが高くなり、いい情報を流しているところが生き残っていく。ポジティブな意見有難うございました。

byおくまん
11. Posted by りゅうちゃんミストラル   2005年05月10日 11:55
こんにちは。

トラックバックが私のミスで二重になってしまいました。

すいませんが古いほうを削除願います。
すいませんでした。

それでは。
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新コメント
サイト内検索

  • このサイト内を検索

RSSに追加
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
ブログパーツ
RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/okuman7/
track feed インターネットビジネス情報
ページランク
  • seo