2008年11月22日
「Yahoo!ログール」は、けっこう使えますよ♪

すでに導入している人からすれば、
「今さら何?」
ってことだが、
とりあえず、つい最近、私は知った。(笑)
日本でインターネットをしている限り、
ヤフーとグーグルのサービスに関しては、
常にアンテナを張っておくべきという考えの私ですが、
うっかり、見落としていたんでしょうね。
で、Yahoo!ログール
ただの足あとが残るツールなのかといえば、
そうではありません。
- アクセス数
- 訪問者数
- 平均滞在時間
- リンクされた数
- はてなブックマーク登録数
- livedoor Reader登録数
などのサマリーを確認できるだけでなく、
グラフでも表示できる優れものです。
足あと機能だけなら、他にもいろいろありますが、
何せ、天下のヤフーのサービスです。
Yahoo!プロフィール等、
多くのヤフーのサービスと連動していますから、
使わない理由はありませんね!
詳しくはこちらから♪
↓
ガイド - Yahoo!ログール
★この記事をツイッターにRTする!
【まぐまぐ公認!】 殿堂入りメールマガジン
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by NGa 2008年12月03日 13:36

こんにちは♪おくまんさんのメール表記、僕も使わせてつかーさぃ^^プライバシーポリシーに表記します。
ログ−ル!付けたんですね。
来年のレポートは、”ヤフカテ登録サイトからの被リンクをゲット”題名は変更します(☆え”毎日1000アクセス以上!それも自分のサイトがストロングに変・わ・る!・・・方法)みたいな^^;
出来たらさし上げます!(その際レビューで広告お願いします)
まだ作っていません^^;;でもネタは出来ています!
2. Posted by >NGaさんへ 2008年12月03日 14:23

いつもお世話になってます。(^^)
えっ、メール表記?
特定電子メール法のことですよね?
どうぞ、ご自由に使ってください。
特に、著作権はありませんから。(笑)
『来年のレポート』も期待してますよ!
3. Posted by あすかC爺 2008年12月19日 15:47
おくまんさん、こんにちは。
記事に取り上げられたYahoo!ログールから来ました。
Yahoo!ローグールは、経由して訪問下さった登録者のプロフィールがいっぱいバックリンクになりますね。それも結構な数ですよ。ドメインはYahooだし。とても良いツールだと思います。
記事に取り上げられたYahoo!ログールから来ました。
Yahoo!ローグールは、経由して訪問下さった登録者のプロフィールがいっぱいバックリンクになりますね。それも結構な数ですよ。ドメインはYahooだし。とても良いツールだと思います。
4. Posted by >あすかC爺さん 2008年12月20日 08:30

はじめまして。
> おくまんさん、こんにちは。
> 記事に取り上げられたYahoo!ログールから来ました。
> Yahoo!ローグールは、経由して訪問下さった登録者のプロフィールがいっぱいバックリンクになりますね。それも結構な数ですよ。ドメインはYahooだし。とても良いツールだと思います。
私もそう思います。
天下のヤフーですので、
他のサービスと連動しているのも魅力ですね。(^^)
この記事にコメントする